スポンサーサイト

2022.08.16 Tuesday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    落ちにくい浴室のガラス水垢、バスルームの鏡ウロコ汚れにダイヤモンドパッド

    2014.01.31 Friday

    0
      お掃除&コーティングの専門店KISの一色です。



      早いもので、今日で1月も終わり、明日から2月です。
      年末の大掃除は納得の行く結果だったでしょうか?
      うちは、「うん、よく頑張った頑張った」と自分に言い聞かせています。。。

      僕の友人曰く、「風呂掃除もやったよ、でもどうしてもダメなのが、お風呂の鏡。」
      鏡の汚れは意外と複雑で、

      レベル1.メラミンスポンジホワイトパッドでこする



      レベル2.歯磨き粉やクリームクレンザー(研磨剤)をつけてこする、

      レベル3.水垢用酸性クレンザーでこする

      レベル4.酸性クレンザーや酸性ジェルを塗って、研磨専用スポンジorホワイトパッドでこする


      という段階的な掃除方法がありますが。このレベル4でも落ちない場合は、人体に危険な
      劇薬系を使うわけにはいかず、「鏡の交換」を余儀なくされることも多々あります。



      以前から、プロのお掃除屋さん向けに「人工ダイヤモンドパッドでこする」方法はありましたが、
      ダイヤモンドパッドの単価が高いため、一般の方向けの商品が少ないのが実情でした。
      また、市販されているものでも、サイズが親指大くらいの小さなもので、鏡一枚を掃除するのには、
      労力がかかりすぎる、すぐにパッドがダメになるという声もありました。

      試行錯誤を重ねて構想から約1年を経て、このたび、
      業務用に使用されているプロ仕様の鏡・ガラスの頑固な水垢用ダイヤモンドパッドを、
      一般向けに販売できることとなりました!



      今まで、レベル1から順番に4まで試してダメだった方にはもちろんのこと、
      レベル1ないし2程度の初期汚れから、ダイヤモンドパッドで、汚れが頑固にならないように
      メンテナンスしてゆくという考え方もできます。

      いずれの場合も、強い洗剤や手荒れ、材質の変色に注意を払う必要も無く、
      たっぷりの水をつけて軽くこするだけの手軽な作業なので、肌の弱い方や、
      小さなお子様がおられるなどで、強い洗剤は使いたくないという方にも
      安心してお風呂の鏡掃除ができるようになります。

      (使い方)
      鏡、ダイヤモンドパッドともにたっぷりの水で濡らし、
      一方向に往復させるように丁寧に、何度もこすります。



      最初はジョリジョリと汚れに当たる感覚がありますが、
      しばらくこすっているとツルツルと滑る=汚れが落ちます。



      なお、何年もほったらかしになった鏡や、重度のウロコ汚れには、
      水でなく、「水垢掃除用酸性ジェル」をしばらく塗り置きして、
      水垢をゆるませてから、ダイヤモンドパッドでこすると効果抜群です。





      サイズも2種類ご用意、幅の広いワイドミラーでお悩みの方も安心です。

      年末・年始大掃除で落ちなかった浴室鏡のウロコ掃除、
      あきらめずにもう一度、このダイヤモンドパッドで再挑戦してみませんか?
      汚れが落ちると、気分まで晴れ晴れ、とてもスッキリします!



      頑固な鏡の鱗状痕汚れに、ぜひチャレンジしてください!

      2014 謹賀新年

      2014.01.06 Monday

      0
        新年あけましておめでとうございます
        お掃除&コーティングの専門店KISの一色です。
        今年もよろしくお願いいたします。

        前厄ということで、元旦に大阪厄除け我孫子観音、
        2014年の家族旅行に、京都府の伏見稲荷神社へ。
        千本鳥居をこの目で一度見てみたかったのです。









        宿泊は「吠陀(ヴェーダ)」さんへ。

        京町家の宿ということで、ガラス戸、古木製の箪笥に、本物の畳、ととても懐かしい雰囲気で
        家族全員、ゆったりすることができました。
        ま、チビ達は枕投げやら布団相撲やらではしゃいでましたけど、、、









        帰宅前には、京都駅前のイオンで買い物。


        なにわともあれ、、、新年の始まりと同時に、子どもたちの無邪気な笑顔を見ることができて、
        とても嬉しく、こうした生活を送れていることに改めて感謝の念が沸き上がってきます。

        深夜23時のオルゴール音が部屋に鳴り響いた今、
        宿題に追われる長男が僕の目の前にいる……

        背もグングン伸びて、たくましくなったもんだ。
        そんな姿を見て、僕ももうひと踏ん張りしてから休もうと思います。

        今年も良い一年になりますように。



        1